2012年3月9日金曜日

はみばどのブログ - Yahoo!ブログ

はみばどのブログ - Yahoo!ブログ

さ〜て いよいよ!本題の真相に触れることにしましょう!

まず、縄文時代(1万2千前から2400年前)の時代に、

赤ちゃんが生まれた時、一緒に落ちた「胎盤」を甕(かめ)に入れて 

家の何処に埋めたか・・・・

それは・・・・なんと!!! 「玄関」 なのです。

玄関といっても、 縄文時代の家は、ワンルームみたいなものです。

よく、復元家屋で見ますが・・・

いわゆる「天地根元造り」(てんちこんげんづくり)というやつで・・・

まぁ いまでいゆと・・・ キャンプでつかう テントみたいな感じ!

でも、中には、ちゃんと、「炉(ろ)」といわれる火を使う場所があり、寝る場所も決められていたようですよ!

家族が増えれば、拡張もされたのですから、ちゃんとした家です。

その家の出入り口の内部側に 胎盤を容れた甕を埋めたのです。


なぜオタクはいじめられていますか?

この出入り口って言うことが

          とっても重要だったのです。

ただ、埋めたのでは、「埋葬」に近い形になってしまいます。

ですから、あえて人が、しかも、確実に、しかも親族だけが出入りを頻繁にする入口に埋めたのです。

なぜ、そんな場所にあえて埋めたのでしょう。

しかも、わざわざ「甕(かめ)」に容れて・・・

それは、毎回言っている「赤ちゃんの生存率」に非常に関連してきます。

縄文時代の時代背景が、「赤ちゃんの生存率」を低迷させてはいたものの、

縄文人にはなにも原因がわかるはずもなく、「赤ちゃん(自分の子供)」の生命力を祈るだけでした。

その祈りのスタイルとして、「埋甕(まんよう・うめがめ)」が生まれたといわれています。

その祈りとは、 「赤ちゃんが元気に、強く!育つこと!」なのです。


不気味なハロウィーンの墓石を作る方法

毎回、親族が出入りする入口の地面に埋めることで、親族(人)が常に踏みしめることになります。

この行為によって、「赤ちゃんが強く育つように!」

             という祈りが込められていたのです。

そして、胎盤をただ埋めるのではなく、「甕(かめ」という容器にしっかり容れ、大切に扱ったのです。

縄文人の親子愛・人間愛が伝わる話ですね〜!

今では、「胎盤」を持ち帰る人はいません・・・保存ができないですからね・・・

ですから、今は、乾燥されれば、保存できる「臍の緒」がご両親に手渡されているのです。

実際、臍の緒は、お母さんと赤ちゃんを繋いでいるものですから!この点でもGOOD!なわけですね!

縄文時代の「胎盤」は・・・・現在「臍の緒」に代わりました・・・


物事のティーンエイジャーは、夏に行う

縄文時代の「甕」は・・・・現在は小さな小さな 「桐箱」に代わってます。

でも、縄文人の想い と・・・・  現代人の想い は・・・・

          こうして今でも繋がっているんです!

すばらし〜!

そして・・・

いまでも、胎盤を玄関先に埋めてる地域が・・・・あるとか・・・ないとか・・・

ですから、皆さんも、赤ちゃんを授かったときは、無事に育ってくれるように、臍の緒を大事に大事にしましょうね!!

あなたも・・・そうやって 生まれてきたのです!(=⌒▽⌒=)

幸せは・・・きっとあなたにも訪れます。

(臍の緒編・・・完)

次回も新しいネタでお送りしますので  お楽しみに!

友達もさそって読みにきてね!



These are our most popular posts:

The New Clay Aiken Blog On Air with Ryan Seacrest

R「赤ちゃんが産まれたら、胎盤も取り出すんだよね?」 C「いや、胎盤は出てくるんだよ」. この後、RyanにKellyがPlacentaについて説明しますが、まぁここはいいでしょう。 C「 南部では胎盤を庭に埋めるんだ。なぜ冷凍庫に入れるの?」 R「なぜ庭に?」 C「肥料 ... read more

古文書からの考案

なぜかといいますと、明治の中頃に、そういうものを家の中に埋めてはいけない。不衛生 だと言って止めさせたのです。明治という ... そういう胎盤を埋めるという風習が江戸時代 にありまして、建物の下から出てまいります。江戸時代の後期ぐらいに焼き物に入れて ... read more

明治天皇の胞 衣 塚(えなずか) - 道ごころ

天皇の胎盤はとりわけ呪術(じゅじゅつ)的にあつかわれた。天皇の胎盤は秘かに埋め られ『胞衣塚』が作られる。院生時代、古文書をたよりに明治天皇の胎盤を埋めた場所を さがしてみたことがある。京都大学の隣りの吉田神社だ。神職をつかまえ『なぜ明治 ... read more

雑学:人の胎盤の世界史 - warblerの日記

2011年2月4日 ... なぜ北ベトナムの山岳地帯に限って胎盤食が行われていたかについては、タンパク質 不足の食事へのタンパク質の追加 .... 胎盤は赤ちゃんの「弟」に違いないと考えられて、 入念に埋められて生まれた最初の年の間保存され、赤ちゃんが病気に ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿