娘が結婚式に父親を出席させないといい困っています。 (3) : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
22になる長女が結婚することになりました。
先日娘と結婚式に親戚の誰を呼ぶか話していたところ、
娘が「いっておくけど式に父親は出席させないから」と言い出しました。
小さいころから父を嫌っている子だったのですが、ここまでとは…。
娘の言い分は、「長い間私を虐待し、今現在も私にいやな思いをさせている
人を人生最大の晴れの日に呼びたくない。それに父親の食事のマナーも最悪だ」というものです。
それじゃあんまりお父さんがかわいそう、それにバージンロードは
どうするの、と私が聞くと、「おじいちゃんに一緒に歩いてもらう」
と言い出す始末です。いくら元気とはいえ85過ぎの祖父が新婦と一緒に
バージンロード…頭が痛いです。
次女に説得してもらおうとしたのですが、次女までもが姉の味方をします。
どうしたら次女に分かってもらえるでしょうか。
ユーザーID:4085886411
お気に入り登録数:1388
タイトル 投稿者
更新時間 あなたも
かに
2012年1月20日 11:36
毒親ですね。
ご夫婦揃って欠席すれば
ユーザーID:3745619386
ん〜・・・・・
嫁
2012年1月20日 11:37
母子家庭で育ちました。
私、バージンロードは母と歩きました。
83歳の祖父と歩く事も考えましたが、母と手をつないで歩く事にしました。
娘さんがおじぃサンと歩く事に対しては不思議には思いません。
虐待され、父親だと思いたくない相手を式に招待するのは難しいでしょう。
ユーザーID:0544233215
判ってもらえない
イエロースポンジ
2012年1月20日 11:50
長女さんは「長い間虐待を受け、今現在もいやな思いをさせられている」と仰ってます。
今現在も、ですよ。
早くやめさせなきゃ、母親でしょ、トピさん。
次女だって姉の味方をするのですから、次女さんも虐待されてきてるのかもしれません。
なのにトピさんは「それじゃあんまりお父さんがかわいそう」とまるで判っていない発言、問題を軽視しすぎのようです。
次女さんに判ってもらうのは難しいでしょう。
ユーザーID:2019487421
このままだとトピ主さんも出席できなくなるよ
はち
2012年1月20日 12:09
どうして虐待をしている父親の味方をするのでしょう?
父親が出席できなかった事で暴れ、説得できなかったトピ主さんに
矛先が向くのが嫌だから、保身の為に小町で聞いているように見えますよ。
長女の意を汲んであげずにグダグダ言っていたら
トピ主さんも招待されなくなりますよ。
ユーザーID:4960630431
染料マンダラを結ぶする方法
お相手とお相手のご両親は了解しているの?
なんちゃってセレブ妻
2012年1月20日 12:20
結婚は、家と家の結びつきでもあるからね・・・
娘さんのご主人になる方は、それについては何と?
ユーザーID:2017946022
ちなみに ですが
黒鬼嫁
2012年1月20日 12:36
私は祖父とバージンロードを歩きましたよ。
私も父のことが嫌いで、老い先短い祖父が大好きだったので頼み込みました。
父の悪行に苦しめられた母は賛成してくれましたよ。
それでも、主さまのご主人よりはマシな父だったと思います。
虐待なんてしませんでしたから。
お嬢さん方の嫌悪は相当なものだと思います。
母としてお嬢さん方の気持ちをわかってあげられないのはいかがなものでしょう?
ご主人が怖くて説得できないのですか?
最後まで反対したら、きっとお嬢さんはバージンロードを歩くこと自体お止めになると思います。
ユーザーID:2844905715
夫と向き合う覚悟を
お茶
2012年1月20日 13:01
なぜ子供を守らないのですか?
子供の頃の虐待をなぜ止めなかったのですか?
今現在も続いている嫌な事を
辞めさせる努力をしていますか?
あなたは
子供を守らず自分を守っていたのですか?
あなたは虐待を命がけで止め
夫が変わらないなら
虐待が及ばないよう手を尽くす義務がありました
それでも続けば離婚をすべきでした
あなたは子供を犠牲にして自分を守ってきたのです
あなたは子供から守られてきたのです
あなたは夫と同罪です
ここにきて
たった一度守ってあげようと思いませんか?
夫が可哀相?
まだ夫の機嫌を伺い子供に我慢を強いますか?
あなたは子供達があなたを見捨てなかった事に感謝し
これからは盾にならなくてはなりません
式は娘さんの希望通りにしてあげて下さい
あなたは夫が不機嫌になり怒鳴ろうと
子供を守るため盾にならなければなりません
22年の罪償いだと思って下さい
これからは本来するべきだった
あなたと夫の戦いですよ
ユーザーID:4097065327
もう少し事情をきいて
過激派
2012年1月20日 13:52
もう少し事情をきいて納得がいかなければ、母親も不参加。
まあ、この先娘さんたちをあてにする事もできない覚悟で。
ユーザーID:7876688155
たまごです。
たまご62(トピ主)
大聖堂は、カルテット、誰でもが来るかもしれないでしょう
2012年1月20日 14:03 皆さんの意見をよんで頭が混乱しています。
無理やりにでも頼み込んで主人を出席させるのがいいのか、
主人には内緒で結婚式を行うのがいいのか、わからなくなってきました。
虐待の事実ですが、手をあげる、怒鳴り込む、ばかにする等
はありましたが主人の性格なので直らないと思ってあきらめていました。
娘は納得がいかなかったのかもしれません。
別居も考えたのですが、祖父祖母の年金等で生活費をかなりまかなっているのであきらめました。
私の給料も550万と低く、娘2人と私の3人で暮らすのは難しいと思っています。
長女に一度「妹の学費も生活費も出さないやつと暮らしてて楽しい?」
と聞かれたことがあります。
そこまで言わせる位私は追い詰めていたのかと思うとショックです。
長女ともう一度話し合ってきます。
ユーザーID:4085886411
ご主人の怒りの矛先を心配している?tote
2012年1月20日 14:25 お嬢さんの好きにさせて差し上げて欲しいと願うのは、私が他人だからでしょうか?今まで父親で随分苦労なさってきたようにお見受けしております。そのことについて、トピ主さんは全く知らなかったわけではないのでしょ。ならば、ご主人のせいで人生晴れの日を台無しにされたら、お嬢さんにも親族にも先方の親族にも顔が立たないのではないですか?
それともトピ主さんが困っているのは、
ご主人の怒りの矛先がご自分に向かってくるから、それを避けたいのではないかと(今までお嬢さん方二人を散々人身御供にしていたから)訝ってしまいます。違っていたらごめんなさい。
お嬢さんがトピ主さんを避けているわけではなさそうなので、母子の関係が崩れているわけではないようです。ここはトピ主さんが体を張って欲しいです。言いたいことばかり書いて申し訳ないです。
ユーザーID:8236617297
虐待は事実なんですか?ヴェロニカ
2012年1月20日 15:05 まずはそこをハッキリさせてください。
ユーザーID:2076375690
周りを味方につけるみいん
2012年1月20日 15:57 しょうがない気がします。
娘二人が同じ意見ならば、そう思われるような旦那さんなんでしょうね。
知人に父親を招待せず、おじいちゃんとバージンロードを歩いた女性がいます。
その女性と特に付き合いの古い友人は父親不参加に対して一番喜んでいましたよ。
知人友人で知ってる限りで父親を参加させなかった人は2件。
両親不在が1件。
母親を参加させなかった人が3件あったので、それほど珍しくないいさかいだと思います。
いままで娘に対応してきた答えが今回です。
娘と戦うなり懐柔するなり謝るなり、お好きにしたらいいと思います。
親戚や新郎側を味方につけて娘さんにプレッシャーかけたらいかがですか。
ユーザーID:1908518269
は?あなた母親でしょ?父親(夫)については!?颯子
ここで、iは、無料の父の日のイラストを見つけることができます
2012年1月20日 17:19 あなたの長女が「父親から虐待を受けてきて、今も嫌な思いをしている」と言うのに、結婚式の出席の心配ですか?
何やってんの?
父親ってあなたの夫ですよね?
虐待って言葉が出るのって、そうそうありえませんよ?
まさか「夫は教育に厳しくて、たまに手が出たりすることもあって……」くらいの認識ではないでしょうね?
祖父じゃバージンロードは……とか、次女に説得してもらおうと……とか、あなたの書いてることに目眩がします。論点はそこなんですか???
もっと重要な母親として娘と父親の関係は、なぜ無視なんですか???
ユーザーID:1389288695
で、父親はなんて言っているの?浅草
2012年1月20日 18:05 娘の話と父親の話きいてからじゃないと何も解決しないよ。
いろんなことこの機会に話し合ったほうがいいんじゃない?
ユーザーID:4818421460
長年の振る舞いのツケが返ってきたダケはなもげら
2012年1月20日 18:33 タイトル通りの感想です。今更じたばたとしても遅いでしょう。娘さんの決意はそれ相応なのでしょうね、気持ちは娘さん寄りの私です。
ただし、ご主人だけ呼ばないのも現実的ではない気もしますし、ここはヒトツ建設的な提案をしてみては?新郎新婦だけの挙式、親しい友人達のみとの披露パーティではダメか?と聞いてみるとか。
『1人呼ばれなかった父が何処からか聞き付けて、式場に乗り込んだら、後々どうする気なの?』と、ありそうな状況を提示しながら話すしかないのでは?
だって、ご主人1人に内緒って…ちょっと無理がありますもの…。
ユーザーID:6727264966
私も娘さんと同じ。りんご
2012年1月20日 18:55 私も親から虐待を受けていました。親元を離れ、結婚する事になりましたが、結婚式は私の強い希望で海外で二人で挙げました。披露宴もしませんでした。理由は父とバージンロードを歩きたくなかったのと、披露宴で母に感謝の手紙を読みたくなかった(強制ではありませんが)、などからです。
主人や義両親は普通の結婚式・披露宴を望んでいましたが、理由を話して無理に私の意見を通させて頂きました。どうしたって無理なんです。恐怖感・嫌悪感…様々な感情が混ざってしまい、父に触れる事が出来ないのです。
なので私は娘さんの気持ちが痛いほど解ります。少し違うのは私だったら貴方のような母も呼びません。だって貴方がしていたのは見て見ぬふり。自覚は無いと思いますが、間接的な虐待の加害者ではない� �すか?
ショックだ云々言う前に娘さんに今までのことをきちんと謝ってあげて欲しいです。そして全力で味方してあげて下さい。トピ文を読んだ限り、まだ貴方と娘さんは繋がっているけど、今の対応のままだと見限られてしまう気がします。
普段レスはしませんが、どうか娘さんの気持ちに寄り添って欲しいと思って書かせて頂きました。
ユーザーID:7254802463
思い詰めないでまる
2012年1月20日 18:59 トピ主さんは悪くないです。
立派に働いている。
でも苦労されましたね。
正直、世間一般からみたら最低な父親です。
年収550万、やっていけます。
披露宴の話から飛躍してしまいますが、トピ主さんの愛情が冷めているなら、離婚を視野にいれませんか?
自立して凛とした姿勢をみせるのも母の役目だと思います。
奨学金も必要になるかもしれませんが、娘さんに相談しましょう。
きちんとしたお嬢さんのようだから、もっと信頼してください。
幸せになれるよう、愛情たっぷりで、送り出してあげたいですよね。
ユーザーID:2337020181
涙が出ましたpopo
2012年1月20日 22:22 あなた・・・毒親ですね。娘のSOSを無視して。酷過ぎます。
お隣さんがもしそのようなお嬢さんのいる家庭だったら、私は匿名で通報しているところです。
あなたが結婚式に参加させてもらえること自体、ありがたいことだと認識してほしいです。
本当はお父さんと絶縁したいくらいでしょうに。貴女のためを想ってしていないだけですね。
長女さんのご結婚おめでとうございます。式は長女さんの望む通り、いい思い出にしてあげください。
妹さんも、是非幸せになってほしいです。心からお祈り申し上げます。
ユーザーID:8023279545
他人ごとろろ
2012年1月20日 22:35 父親が子供を殴っているのをあきらめた=見捨てた
子供が父親からの虐待を訴えても、聞き流すだけ
実の親のすることとは信じられませんよ
自分が巻き添えを食らいたくないから、子供を生贄にしてただけ
そんなトピ主が招待してもらえるだけでも奇跡ですわ
しかし、遠からず疎遠にされるでしょう
ユーザーID:1649523113
だめだこりゃフィヨルド
2012年1月20日 23:13 >別居も考えたのですが、祖父祖母の年金等で生活費をかなりまかなっているのであきらめました。
私の給料も550万と低く、娘2人と私の3人で暮らすのは難しいと思っています。
親の年金で生活費をかなりまかなっている、と書いてあるのでどんなに生活が厳しいのかと思ったら、トピ主さんの年収は550万ですか!?
長女さんは結婚するんでしょう?
そしたらあとはトピ主さんと次女さんの生活だけじゃないですか。
次女さんは何歳かわかりませんが、あと何年かすれば社会人になるでしょう?
じゅーーーーーーーーーーーぶんに550万の収入で生活できると思いますけど。
なんかもう、とんでもないご主人よりもピントずれまくりのトピ主さんのほうによっぽど問題があるのではないですか?
お嬢さん達がほとほと気の毒です。
ユーザーID:8270284328
These are our most popular posts:
4歳の娘さんを持つお父さんと、放射能のお話などをした昼下がり - セブ島 ...
2011年12月18日 ... 最初は私たちの移住のこと、セブ島のことを聞かれた。4歳の子もいるので片方で その子の相手をしながら、お父さんと真剣な話もしないといけないのでかなりの労力が 必要だった。私は子どもの扱いに慣れておらずへたくそなので、対お父さん ... read moreお父さんだけが知らない、娘の秘密。 3月12日(月)〜18日(日)|新人 ...
6 日前 ... 高校2年生の娘を持つ埼玉県のお父さん宅は、きっとギスギスしていることでしょう。普段 は飲めない ... 携帯電話さえ持っていれば、ビクビクして電話をかける必要もなく、隠し事 も簡単にできてしまいます。中高生にはとても .... 3.11の「喪失」~語られなかった悲劇 の教訓 吉田典史「川と津波」の危険な関係はなぜ議論されないか? read more父親にとって娘の存在とは?
2012年2月10日 ... こんにちは、22歳女です。 タイトルにも書きましたが、離婚した父親にとって、娘とは どんな存在なのか教えて頂きたくて、こちらにやってきました。 私の両親は、私が14歳 の時に父親の浮気が原因で離婚しま. read more娘に好かれる父親
小さい頃はあんなに「パパ、パパ」となついていたのに、なぜこんなにも避けられてしまう のか、いったいどこですれ違ってしまったのか、悩む ... このサインを受け止めたら、娘と 少し距離をおいて目を離さず見守り、理想をいえば、必要なときに出ていって、適当な ... read more
0 コメント:
コメントを投稿